![]() |
明けましておめでとうございます。 今年も美味しいお茶が採れますように。 1/15 越冬茶園 狭山茶は冬の寒さで美味しくなる。 |
![]() |
黄色く見える 寒さに遭うとお茶の葉は黄色くなります。これは、過剰な窒素肥料が少なく、健康な証拠です。もっと、緑が濃いのは軟弱に育ったものです。増岡園では、発酵有機肥料を使っていますのできれいな越冬葉になっています。(品種名 ふくみどり) |
![]() |
品種間差異 同じ越冬条件でも品種によって葉色が違います。手前の緑が濃いのが狭山香です。奥に見える黄緑色がやぶきた種です。 |
![]() |
寒害 今年の冬は、平年並に寒く、すこし被害が出始めています。遠くに見えるのは少し赤くなっていますが,寒さによって紅葉しています。おくの株はやぶきた種、手前がカナヤミドリです。 |
![]() |
堆肥の出来具合 暮れに積み込んでおいた堆肥が良く熟成してきました。落ち葉堆肥は、このように白く見える放線菌が多く発生してくるともう、完熟してきます。今年は一部の攪拌しないところにカブトムシが産卵して、たくさんの幼虫がいます。ほしい人がいれば差し上げます。 |
越冬中の茶樹も少しながら活動しています。呼吸や、光合成、蒸散作用などによって秋の内に![]() |
♪ 生姜紅茶 好評販売中 ♪ 全製品の一覧へ
トップページ | 全製品の一覧 | 有機さやま野紅茶 | 増岡園のご案内 |
狭山茶の増岡園 http://masuokaen.jp/ | Copyright 2025 MASUOKAEN All rights reserved. 250404 |