今日の茶園 2003年
2003/12/15
お茶も寒い
2003/12/10
狭山茶の火入れ
2003/11/11
狭山茶の開花
2003/10/30
茶園にキノコ
2003/09/13
そば開花
2003/09/02
そば芽生え
2003/08/23
援農ボランティア2
2003/08/02
援農ボランティア1
2003/07/27
耕種的防除
2003/07/12
有機紅茶製造
2003/06/01
有機茶園の茶摘み
2003/05/04
初摘み狭山新茶
2003/04/11
ほいろ完成
2003/04/05
新芽出る
2003/03/02
堆肥つくり
2003/02/07
落ち葉掃き
2003/01/17
北限の茶2
トップページ
全製品の一覧
2012年へ
しょうが紅茶新発売
2011年へ
有機栽培の紹介など
2010年へ
紅茶ティーパックなど
2009年へ
春風セール開催など
2008年へ
厳冬の茶園など
2007年へ
アフリカから視察など
2006年へ
援農ボランティアなど
2005年へ
新茶手摘みなど
2004年へ
手揉み茶の実演など
2002年へ
お茶の鑑定など
2001年へ
雪の茶園など
2000年へ
手摘み茶園など
7/12 紅茶用茶葉摘採
紅茶用茶摘み
をこの日行いました。連日、梅雨の雨が降っていましたが今日はお天気になり絶好の紅茶製造日です。
萎凋作業
有機茶葉は、計量の後、生葉コンテナに入れ、萎凋(しおれ)させます。萎凋する事で酵素の働きで紅茶の香りがしてきます。
揉捻(じゅうねん)
この機械で重しを掛けながら揉みます。茶葉に傷をつけて酸化作用が進む様にします。茶葉は酸化すると紅茶の風味に変化します。発酵というよりは酸化と言う方が正しい表現です。緑茶の成分が緑なのに酸化する事で赤く変化します。
発酵熟成
竹製の茶箕(み)で更に発酵熟成させます。
乾燥
水分の多い茶葉を保存できるように乾燥させます。
大変強い香りなので専用の乾燥機で行います。
ようやく完成
この間、生葉から約6時間をかけています。
日本茶の紅茶は発酵するのが大変に難しく
、未熟な青臭が残りやすいのですが、増岡園では4年間の研究により
さやま野紅茶
として
高品質な香気と味
を維持しています。販売は仕上げ加工をしますので数日後になります。
♪
狭山茶らしい味わい 狭山かおり 新発売
♪
全製品の一覧へ
トップページ
全製品の一覧
有機さやま野紅茶
増岡園のご案内
狭山茶の増岡園 http://masuokaen.jp/
Copyright 2024 MASUOKAEN All rights reserved. 241121