狭山新茶 5/4初摘み
好天に恵まれ最高の味&香り |
|
5/4 増岡園の初摘みです。
お待たせいたしました。増岡園の初摘みです。今日は大変天候がよく湿度が下がってさわやかです。前日の降雨で茶葉はみずみずしく、低湿度のために摘むそばからしおれていきます。(萎凋する)このため生葉のうちから酵素の働きによりよい香りが漂ってきます。この生葉を香りを活かす若蒸し製法により揉み込みました。通常、若蒸し製法は渋みが強いと言われますが、増岡園では手もみ製法により旨みと香りを引き出し、後味が甘く口中に残り香がある最高級の狭山茶に仕上ております。一度お試しください。 |
|
茶娘
ご近所の方たち数十人によりていねいに摘み取ります。左側が摘み取り後、右側がまだ新芽がついている状態です。 |
|
同じ場所の機械摘み茶園
自然仕立ての茶園より少し遅れています。機械で摘むと手頃な価格になります。5/15頃には盛んに機械で摘み取ります。 |
|
5/4 一部摘採する。
こちらは、加治丘陵にある機械摘み茶園です。もうすっかり新茶が揃っています。こちらは伸びているところを茶摘み機により摘み取りました。この頃より手頃な価格の狭山茶が作られます。 |